かいぎ

かいぎ
I
かいぎ【会議】
(1)関係者が集まり, 討論・相談や決議をすること。 また, その会合。

「編集~」「対策~」「~室」

(2)一定の事柄を相談し決定するための機関。

「日本学術~」

II
かいぎ【回議】
主管者が作成した案を関係者に順にまわして, 意見を聞いたり承諾を求めたりすること。 持ち回り会議。
III
かいぎ【快技】
胸のすくような, みごとな技。 美技。
IV
かいぎ【懐疑】
(1)疑いをいだくこと。

「~心」「~的」「事更物々しく否定し, ~して得々たるが故に滑稽なのである/竹沢先生と云ふ人(善郎)」

(2)〔哲〕 十分な根拠がないために, 判断を保留・中止している状態。
V
かいぎ【海技】
船舶職員として必要な技術。
VI
かいぎ【解義】
意味を説明すること。 解釈。 釈義。
VII
かいぎ【開議】
会議を開くこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”